昨日は・・・
「こてさし語りの会」自主公演
『福島に生きる/詩ノ黙礼・和合亮一
~明けない夜はない~』
(於:埼玉県所沢市小手指公民館分館)
を聞きに行った。
「こてさし語りの会」は、
私が在籍していた劇団の代表であり
恩師でもある寺島幹夫さんが
生前指導し、活動していたもので、
お亡くなりになった後、
寺島夫人である寺島康子さんが
その遺志を継ぐような形で活動を引っ張っている。
毎年、この時期に公演を行っているが、
私が来場するようになってから昨日で4回目だろうか。
ほぼ女性の顔ぶれにも馴染んで
魅力的に話すプロのような方もいる。
昨年は『平家物語』だったが、
今回は、現在の問題をストレートに取り上げている。
福島の詩人・和合亮一氏の
『詩ノ黙礼』をテキストとしている。
会場では、思わぬ人達に会った。
以前、このブログで紹介した
「みんなの地球の会」の面々だ。
先日、席を囲めなかった人達と昼食する。
宮沢賢治を朗読していたり、
被災地の知人を訪ねて回っていたり、
そんな話しに
またしても大きな刺激を受けた。
『福島に生きる/詩ノ黙礼・和合亮一
~明けない夜はない~』
(於:埼玉県所沢市小手指公民館分館)
を聞きに行った。
「こてさし語りの会」は、
私が在籍していた劇団の代表であり
恩師でもある寺島幹夫さんが
生前指導し、活動していたもので、
お亡くなりになった後、
寺島夫人である寺島康子さんが
その遺志を継ぐような形で活動を引っ張っている。
毎年、この時期に公演を行っているが、
私が来場するようになってから昨日で4回目だろうか。
ほぼ女性の顔ぶれにも馴染んで
魅力的に話すプロのような方もいる。
昨年は『平家物語』だったが、
今回は、現在の問題をストレートに取り上げている。
福島の詩人・和合亮一氏の
『詩ノ黙礼』をテキストとしている。
会場では、思わぬ人達に会った。
以前、このブログで紹介した
「みんなの地球の会」の面々だ。
先日、席を囲めなかった人達と昼食する。
宮沢賢治を朗読していたり、
被災地の知人を訪ねて回っていたり、
そんな話しに
またしても大きな刺激を受けた。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿