G.W.に
G.W.といえば、
“Gone with the Wind”・・・
そう、名作『風と共に去りぬ』ですね(笑)。
一日をこの映画のために費やすような
ヴォリュームたっぷりの作品でした。
さて、連休に入り、いかがお過ごしでしょうか?
好天に恵まれ、
ウキウキとアウトドアを楽しむひとが多いのでしょうかね。
それともこの連休を利用し、
映画や芝居をはしごするもひともいるでしょう。
ちなみに、
私はどちらの過ごし方もOKです!
それはさておき、
先日、このブログで
クリント・イーストウッドに憧れて・・・
などと記したら、ある方から
「日本の俳優さんには、いないのですか?」
と聞かれました。
なので、これも即答しました。
「高倉 健」さんです!と。
当然のことながら、
一世を風靡し、名前がひとり歩きし始めた
『任侠映画』シリーズや’70年代前半までの
代表的作品はリアルタイムで観ていませんが、
その後ビデオ等で観ることができました。
“健さん”についても、
いまさら私がこれ以上書き記すまでもないでしょう。
では、せっかくのG.W.(Golden Week)ですからね、
久しぶりに初期の“健さん”映画(DVD)
でも観ることにしましょうか。
“Gone with the Wind”・・・
そう、名作『風と共に去りぬ』ですね(笑)。
一日をこの映画のために費やすような
ヴォリュームたっぷりの作品でした。
さて、連休に入り、いかがお過ごしでしょうか?
好天に恵まれ、
ウキウキとアウトドアを楽しむひとが多いのでしょうかね。
それともこの連休を利用し、
映画や芝居をはしごするもひともいるでしょう。
ちなみに、
私はどちらの過ごし方もOKです!
それはさておき、
先日、このブログで
クリント・イーストウッドに憧れて・・・
などと記したら、ある方から
「日本の俳優さんには、いないのですか?」
と聞かれました。
なので、これも即答しました。
「高倉 健」さんです!と。
当然のことながら、
一世を風靡し、名前がひとり歩きし始めた
『任侠映画』シリーズや’70年代前半までの
代表的作品はリアルタイムで観ていませんが、
その後ビデオ等で観ることができました。
“健さん”についても、
いまさら私がこれ以上書き記すまでもないでしょう。
では、せっかくのG.W.(Golden Week)ですからね、
久しぶりに初期の“健さん”映画(DVD)
でも観ることにしましょうか。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿