児童演劇
春休みのせいか、
昼間から街中で小中学生の姿を目にします。
そういえば、いまテレビで春休みを見込んだ
子供向け(もしくは親子を対象にした)映画の宣伝など
やけに盛んですからね。
思えば、劇団在籍時は、春・夏・冬といったお休みには
小さな保育園児童から小中学生などを対象にした
「児童演劇」を随分やりました。
都内の劇場はもとより、地方の劇場や公民館、
時には保育園などの教室を舞台に見立てて演じたこともありました。
原作を基にしたものからオリジナルまで、
歌あり、踊りあり、涙あり、笑いあり・・・
演じる役柄も動物あり、魚あり・・・
人間以外のものでも何でも~笑。
いろいろ大変でしたが、
純粋に芝居のなかの物語世界へ入り込み
舞台上で演じる我々と一緒になって
歌ったり、踊ったり、笑ったりしてくれた子供達には
いまでも感謝したいほどです。
そんな「児童演劇」だからこそ、むしろ手を抜くどころか
演じる側も真剣に動物や魚にもなりきることが大切で、
それを怠ると、あっさり見破られ、飽きられ、
感動どころか、最低最悪の評価しか得られません。
私自身、子供は嫌いではなかったし、
「児童演劇」にも興味があったのと、
なんでも楽しんで、没頭してしまうタイプなので
結構好んで、動物や魚になりきってましたが(爆)。


昼間から街中で小中学生の姿を目にします。
そういえば、いまテレビで春休みを見込んだ
子供向け(もしくは親子を対象にした)映画の宣伝など
やけに盛んですからね。
思えば、劇団在籍時は、春・夏・冬といったお休みには
小さな保育園児童から小中学生などを対象にした
「児童演劇」を随分やりました。
都内の劇場はもとより、地方の劇場や公民館、
時には保育園などの教室を舞台に見立てて演じたこともありました。
原作を基にしたものからオリジナルまで、
歌あり、踊りあり、涙あり、笑いあり・・・
演じる役柄も動物あり、魚あり・・・
人間以外のものでも何でも~笑。
いろいろ大変でしたが、
純粋に芝居のなかの物語世界へ入り込み
舞台上で演じる我々と一緒になって
歌ったり、踊ったり、笑ったりしてくれた子供達には
いまでも感謝したいほどです。
そんな「児童演劇」だからこそ、むしろ手を抜くどころか
演じる側も真剣に動物や魚にもなりきることが大切で、
それを怠ると、あっさり見破られ、飽きられ、
感動どころか、最低最悪の評価しか得られません。
私自身、子供は嫌いではなかったし、
「児童演劇」にも興味があったのと、
なんでも楽しんで、没頭してしまうタイプなので
結構好んで、動物や魚になりきってましたが(爆)。


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 3月末日、サクラ満開 l ホーム l 文学作品 »