少女漫画あれこれ
今日3月3日は“ひな祭り”ですね。
女の子の居る家では、さぞ艶やかな日をお過ごしかと。
かく言う私、心身共に「男」ですが(笑)、
女きょうだいが居まして、
“ひな祭り”という行事に
まったく無縁だったわけではありません。
そう、その女きょうだいの影響で
読書好きな私は、少女漫画も結構読みました!
ってな話しをしてみましょう。
まず思い出すところは
原作/水木杏子、原画/いがらしゆみこによる
『キャンディ・キャンディ』。
登場人物のひとり、テリー(テリュースG グランチェスター)の名台詞、
窓ガラスを拳で殴り割りながら
「オレは親父のように人を愛したりしない!」と。
これには、しびれましたね、彼もなかなかの役者です(笑)。
そう、大和和紀著作
『ハイカラさんが通る』ですか。
これは、なんといっても大正浪漫絢爛の中、
紅緒さんと少尉の激動の恋にはハラハラドキドキしました~♪
そして小椋冬美著作の もろもろの作品・・・
時代はDC ブランド花盛りの頃。
おしゃれな女の子にシニカルな男の子の群像、よかったなぁ。
最後は山岸凉子、この巨匠の代表作といえば
『日出処の天子(ひいづるところのてんし)』。
高校生の時にハマり、学内の友人達にも回しましたよ。
ちなみに、男子校でしたが(爆)。
聖徳太子はエスパーで世を思うがままにするが
愛する人だけ(男性?)はそうはいかず・・・
苦悩、愛に破れた太子は余生を仕方なく政(まつりごと)に捧げ、
中国皇帝へかの有名な親書
「日出国の天子、日没する国の天子へ手紙を届ける」という。
う~ん、寂しすぎる。
勿論、忘れちゃいけない、同じく山岸凉子著作
『アラベスク』は秀逸。
旧ソ連を舞台に描かれた本格的クラシックバレー 漫画。
これは、 少年時代に読んで感動したなぁ。
長身で優雅さに欠ける劣等生だったノンナ・ぺトロワ、
「ソビエトの金の星」といわれる若き男性ダンサー、ユーリ・ミロノフ。
この二人を中心に社会主義国家で芸術家として自由と恋愛を模索する物語。
ノンナがラ・シルフィードを踊っているとき
ピアニストは伴奏を突然辞めるが、無音で踊るノンナ。
舞台袖にはノンナに恋する 男性。
袖幕をつかみながら
「かつて劇場がこれほど静まり返ったことがあっただろうか」と。
こうなると、例え漫画とはいえ、バレエ映画を観てるかのごとく。
どれもまた、機会があれば読み返してみたいですなぁ。
▽では、「アラベスク」にちなみ、今日はこんな曲を。
女の子の居る家では、さぞ艶やかな日をお過ごしかと。
かく言う私、心身共に「男」ですが(笑)、
女きょうだいが居まして、
“ひな祭り”という行事に
まったく無縁だったわけではありません。
そう、その女きょうだいの影響で
読書好きな私は、少女漫画も結構読みました!
ってな話しをしてみましょう。
まず思い出すところは
原作/水木杏子、原画/いがらしゆみこによる
『キャンディ・キャンディ』。
登場人物のひとり、テリー(テリュースG グランチェスター)の名台詞、
窓ガラスを拳で殴り割りながら
「オレは親父のように人を愛したりしない!」と。
これには、しびれましたね、彼もなかなかの役者です(笑)。
そう、大和和紀著作
『ハイカラさんが通る』ですか。
これは、なんといっても大正浪漫絢爛の中、
紅緒さんと少尉の激動の恋にはハラハラドキドキしました~♪
そして小椋冬美著作の もろもろの作品・・・
時代はDC ブランド花盛りの頃。
おしゃれな女の子にシニカルな男の子の群像、よかったなぁ。
最後は山岸凉子、この巨匠の代表作といえば
『日出処の天子(ひいづるところのてんし)』。
高校生の時にハマり、学内の友人達にも回しましたよ。
ちなみに、男子校でしたが(爆)。
聖徳太子はエスパーで世を思うがままにするが
愛する人だけ(男性?)はそうはいかず・・・
苦悩、愛に破れた太子は余生を仕方なく政(まつりごと)に捧げ、
中国皇帝へかの有名な親書
「日出国の天子、日没する国の天子へ手紙を届ける」という。
う~ん、寂しすぎる。
勿論、忘れちゃいけない、同じく山岸凉子著作
『アラベスク』は秀逸。
旧ソ連を舞台に描かれた本格的クラシックバレー 漫画。
これは、 少年時代に読んで感動したなぁ。
長身で優雅さに欠ける劣等生だったノンナ・ぺトロワ、
「ソビエトの金の星」といわれる若き男性ダンサー、ユーリ・ミロノフ。
この二人を中心に社会主義国家で芸術家として自由と恋愛を模索する物語。
ノンナがラ・シルフィードを踊っているとき
ピアニストは伴奏を突然辞めるが、無音で踊るノンナ。
舞台袖にはノンナに恋する 男性。
袖幕をつかみながら
「かつて劇場がこれほど静まり返ったことがあっただろうか」と。
こうなると、例え漫画とはいえ、バレエ映画を観てるかのごとく。
どれもまた、機会があれば読み返してみたいですなぁ。
▽では、「アラベスク」にちなみ、今日はこんな曲を。
スポンサーサイト
コメント
なつかしい(^^)
誰かに、つたえなきゃ!!
誰かに、つたえなきゃって心情
いいですよね
共感ですね♪
でも相手が反応うす だとがっかりしたりして (^-^)
アラベスク、文庫化してると思うんですが…
キレイですよ!
いいですよね
共感ですね♪
でも相手が反応うす だとがっかりしたりして (^-^)
アラベスク、文庫化してると思うんですが…
キレイですよ!
伝える事が大切
誰かに何かを伝えるって難しいですよね(>_<)
人によって捉え方も色々・・。
でも伝えなきゃ何も始まらない(^-^;
アラベスク探してみます♪楽しみです(^-^)今日も良いお天気ですね(^-^)
ステキな休日を♪
人によって捉え方も色々・・。
でも伝えなきゃ何も始まらない(^-^;
アラベスク探してみます♪楽しみです(^-^)今日も良いお天気ですね(^-^)
ステキな休日を♪
以心伝心、はたまたエスパー
僕はお喋りなどで、
なかなか上手く言葉を使いこなせませんね (^-^;
でも使い続けて磨かないといけないなぁと思ってます (あたりまえですね)
アラベスク、漫画図書館とかないですかね(^^)/
なかなか上手く言葉を使いこなせませんね (^-^;
でも使い続けて磨かないといけないなぁと思ってます (あたりまえですね)
アラベスク、漫画図書館とかないですかね(^^)/
コメントの投稿
名作がいっぱい
色々読まれてるんですね~(^-^)
キャディ・キャディ、はいからさんが通る・・アニメ化されてましたね
放送の翌日は女子たち大興奮でした(笑)
日出処の天子、女子校生には衝撃的(・・;)・・・でも「誰かに伝えなきゃ!!」(笑)って私も回しました♪
アラベスク・・機会があったら読んでみたいです
面白そうですね☆