尾形光琳展
昨日、青山は「根津美術館」へ。
『紅白梅図屏風』、『燕子花(かきつばた)図』・・・
学校の教科書にも載っていた屏風絵を鑑賞。
じっくり対面したいと、
展示の最終日になってしまったが、
この日限りとあれば、と行くことに。
またやってしまった!
考えることは皆さん同じなようで、
日曜日と最終日が重なったこともあってか
お目当て(作品)の前は人の山、山、山。

上の写真は、入館を待つ人の列。
言わずもがな・・・ご覧の通り。
中国の青銅器、
美術館の庭園などは、
さすがにゆったりしていて
なんとも素敵な気分を満喫。
上野に“鳥獣”を観に行く時は
日時の選択を誤らないよう、
じっくり考えて行かねば・・・。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
『紅白梅図屏風』、『燕子花(かきつばた)図』・・・
学校の教科書にも載っていた屏風絵を鑑賞。
じっくり対面したいと、
展示の最終日になってしまったが、
この日限りとあれば、と行くことに。
またやってしまった!
考えることは皆さん同じなようで、
日曜日と最終日が重なったこともあってか
お目当て(作品)の前は人の山、山、山。

上の写真は、入館を待つ人の列。
言わずもがな・・・ご覧の通り。
中国の青銅器、
美術館の庭園などは、
さすがにゆったりしていて
なんとも素敵な気分を満喫。
上野に“鳥獣”を観に行く時は
日時の選択を誤らないよう、
じっくり考えて行かねば・・・。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿