日本代表に苦言を
サッカー日本代表が帰国した
TVニュースを見ました。
世界は不条理なことや憤りを感じることが
とてもたくさんありますが、
私個人としてですが、
出迎えを受ける日本代表に
普通ではない憤りを覚えました。
一言で言えば
「出迎えられた人」が取る態度ではない
という事に尽きます。
選手達は一様に
神妙な面持ちで通り過ぎて行きました。
ましてや握手やサインをする光景は
当然見られませんでした。
あらかじめ上の協会などから
お達しがあっての態度かも知れませんが
労いとか、感謝などを込めて集まった
多くのファンに対して
礼儀を欠いているように思いました。
ザッケローニ監督が
唯一柔らかい表情を見せて手を振っていましたが、
さすがに大人の対応だと感じました。
それに比べて選手達は
あまりにもこどものそれです。
敗退して悔しいのは
なにも代表の選手達ばかりではないはず。
「僕達は不甲斐なかったので
情けない顔をしているんですよ」
そんな表情を終始浮かべられていては
忙しいなか、わざわざ出迎えた側も
やりきれない気持ちになるでしょう。
むしろ、
最高の笑顔を見せて皆に手を振り、
気さくに握手など交わす・・・
それぐらいのふてぶてしさ、
逞しさを持って貰いたいと思うのですが。
いまやサッカー選手はプロとして生きているのです。
観客、つまりファンがいなければ成り立たないのですから
プロはプロらしく、
結果はともかく、その場、その場で
自分たちの立場をしっかり見極めて
それにふさわしい態度で臨むべきではないでしょうか。
いちサッカ―ファンにすぎない私ですが
非礼な態度を見せた彼らに
残念な気持ちを抱いてしまいました。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
TVニュースを見ました。
世界は不条理なことや憤りを感じることが
とてもたくさんありますが、
私個人としてですが、
出迎えを受ける日本代表に
普通ではない憤りを覚えました。
一言で言えば
「出迎えられた人」が取る態度ではない
という事に尽きます。
選手達は一様に
神妙な面持ちで通り過ぎて行きました。
ましてや握手やサインをする光景は
当然見られませんでした。
あらかじめ上の協会などから
お達しがあっての態度かも知れませんが
労いとか、感謝などを込めて集まった
多くのファンに対して
礼儀を欠いているように思いました。
ザッケローニ監督が
唯一柔らかい表情を見せて手を振っていましたが、
さすがに大人の対応だと感じました。
それに比べて選手達は
あまりにもこどものそれです。
敗退して悔しいのは
なにも代表の選手達ばかりではないはず。
「僕達は不甲斐なかったので
情けない顔をしているんですよ」
そんな表情を終始浮かべられていては
忙しいなか、わざわざ出迎えた側も
やりきれない気持ちになるでしょう。
むしろ、
最高の笑顔を見せて皆に手を振り、
気さくに握手など交わす・・・
それぐらいのふてぶてしさ、
逞しさを持って貰いたいと思うのですが。
いまやサッカー選手はプロとして生きているのです。
観客、つまりファンがいなければ成り立たないのですから
プロはプロらしく、
結果はともかく、その場、その場で
自分たちの立場をしっかり見極めて
それにふさわしい態度で臨むべきではないでしょうか。
いちサッカ―ファンにすぎない私ですが
非礼な態度を見せた彼らに
残念な気持ちを抱いてしまいました。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 花を愛でる l ホーム l 顔合わせ~夏のイベント »