休暇より~何処?そこは・・・
休暇のドライブがてら
懐かしの温泉宿へ行った
・・・と言うより来ています(笑)。
しかも、4月公演の稽古を
堂々と抜け出して。
この3月は、「朗読会」やら
とある式典の「謝辞」などなど
思わぬ緊張が続いたから
これくらいは、まあ、良しとします。
7、8年ぶりの『大黒屋』。
それは、
栃木県那須塩原市板室温泉にある宿です。
★HPはこちらから☞板室温泉 大黒屋
何回訪れたかは忘れたけれど
冬にはよく訪れました。
もちろん夏も
星が綺麗だったり
蛍がいたりと、素敵な静かなところです。
当時の彼女に
連れてこられたのを思い出します。
彼女は
「菅 木志雄」が好きで
その宿も愛していたからです。
日本現代アートで世界に羽ばたいた彼を
創業460年当代十六代目がプロデュースし
「菅 木志雄 倉庫美術館」を作り
300点もの作品が展示されています。
今日の午前中、
十六代目に美術館ツアーを案内して頂きました。
彼の話は楽しく、
結局それぞれの事を語り合い
私は大黒屋のロビーが大好きなので
「あの空間で朗読したい」と
唐突に申し出たら
「じゃ、今日やるか?」と彼。
思わず私も
「はい、やります!」と即答。
で、なんと「朗読会」を開演したのです。
演目は、といえば
台本が無いので宿の図書室より
大好きな長編を選び、適当に抜粋して・・・。
十六代目当主殿!
今度、訪れる時は
仕込みを仕込んで老若男女の前で読ませて頂きます。
本日は、思わぬ楽しい時間を頂き
本当にありがとうございました。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★


懐かしの温泉宿へ行った
・・・と言うより来ています(笑)。
しかも、4月公演の稽古を
堂々と抜け出して。
この3月は、「朗読会」やら
とある式典の「謝辞」などなど
思わぬ緊張が続いたから
これくらいは、まあ、良しとします。
7、8年ぶりの『大黒屋』。
それは、
栃木県那須塩原市板室温泉にある宿です。
★HPはこちらから☞板室温泉 大黒屋
何回訪れたかは忘れたけれど
冬にはよく訪れました。
もちろん夏も
星が綺麗だったり
蛍がいたりと、素敵な静かなところです。
当時の彼女に
連れてこられたのを思い出します。
彼女は
「菅 木志雄」が好きで
その宿も愛していたからです。
日本現代アートで世界に羽ばたいた彼を
創業460年当代十六代目がプロデュースし
「菅 木志雄 倉庫美術館」を作り
300点もの作品が展示されています。
今日の午前中、
十六代目に美術館ツアーを案内して頂きました。
彼の話は楽しく、
結局それぞれの事を語り合い
私は大黒屋のロビーが大好きなので
「あの空間で朗読したい」と
唐突に申し出たら
「じゃ、今日やるか?」と彼。
思わず私も
「はい、やります!」と即答。
で、なんと「朗読会」を開演したのです。
演目は、といえば
台本が無いので宿の図書室より
大好きな長編を選び、適当に抜粋して・・・。
十六代目当主殿!
今度、訪れる時は
仕込みを仕込んで老若男女の前で読ませて頂きます。
本日は、思わぬ楽しい時間を頂き
本当にありがとうございました。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 明日から、本格始動! l ホーム l ついに、出航! »