今日は・・・
つらつらと、
暇に任せて古い演劇雑誌を繰っていたら、
1940年8月19日
(つまり、73年前の今日)
「新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、
団員や後援会関係者数十人が検挙され、
強制的に劇団が解散させられた」
という記述に目がとまった。
いずれの劇団も
日本演劇の黎明期を築き、
いまでもその名前や功績が残る
俳優や演出家を多く排出した。
その日も
今日のように暑さが厳しかったのだろうか。
私たちの大先輩が
当時どのように演劇と関わり
演劇を通してなにを表現していたのか。
いまの私たちには
文献や僅かな写真などからでしか知る由もないが、
そんな歴史があったことを
同じ演劇人として
心のどこかで忘れずにいたい。
いよいよ夏も後半戦!
熱中症に気をつけて、がんばりますか。
▼南伊豆にて

暇に任せて古い演劇雑誌を繰っていたら、
1940年8月19日
(つまり、73年前の今日)
「新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、
団員や後援会関係者数十人が検挙され、
強制的に劇団が解散させられた」
という記述に目がとまった。
いずれの劇団も
日本演劇の黎明期を築き、
いまでもその名前や功績が残る
俳優や演出家を多く排出した。
その日も
今日のように暑さが厳しかったのだろうか。
私たちの大先輩が
当時どのように演劇と関わり
演劇を通してなにを表現していたのか。
いまの私たちには
文献や僅かな写真などからでしか知る由もないが、
そんな歴史があったことを
同じ演劇人として
心のどこかで忘れずにいたい。
いよいよ夏も後半戦!
熱中症に気をつけて、がんばりますか。
▼南伊豆にて

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿