好きな本のことなど
前回の「朗読会」というお題から・・・
つらつらと思いつくまま、好きな本のことなど。
うーん、まずは一昨年
NHK大河ドラマでも話題になった“坂本龍馬”本。
でも、そのNHKの原作ではなく、
原作:武田鉄也 作画:小山ゆうによるコミック『おーい、竜馬』がきっかけで、
ご存知司馬遼太郎著『竜馬がゆく』を読破。
ま、龍馬は、我がアイドル的存在(笑)ということでぜひおすすめ。
さて、コミックついでに言うと、
原作:高森朝雄(別名・梶原一騎) 作画:ちばてつや
『あしたのジョー』でしょ。
いわずと知れたストイック・オブ・キング!
唐突ですが、外国の作家といえば、
ジョン・アービングの作品群。
読者としては、毎回どこへ連れていかれるのやら!?
って感覚がたまらない。どれひとつとして、ハズレなし。
お好きな方も多いはず。
と、マニアック(?)かな、
アゴタ・クリストフの作品。
もっとも、トンとご無沙汰ですが、お元気でしょうか?
って、一昨年亡くなってしまったようです…合掌。
あと、思いつくところでは
ベルンハルト・シュリンク著作『朗読者』。
これは凄い!はて、何回読んだかしら。
映画化もされたので観られた方も多いかと。
そんな私、映画の前売り券を用意していて
な、なんと見逃した(涙)!

ざっと、以上思いつくまま・・・
勿論、大好きな村上春樹については、また別の機会に。
つらつらと思いつくまま、好きな本のことなど。
うーん、まずは一昨年
NHK大河ドラマでも話題になった“坂本龍馬”本。
でも、そのNHKの原作ではなく、
原作:武田鉄也 作画:小山ゆうによるコミック『おーい、竜馬』がきっかけで、
ご存知司馬遼太郎著『竜馬がゆく』を読破。
ま、龍馬は、我がアイドル的存在(笑)ということでぜひおすすめ。
さて、コミックついでに言うと、
原作:高森朝雄(別名・梶原一騎) 作画:ちばてつや
『あしたのジョー』でしょ。
いわずと知れたストイック・オブ・キング!
![51ygJvRUl1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/a/c/t/actoratelier/20130202213243f75s.jpg)

唐突ですが、外国の作家といえば、
ジョン・アービングの作品群。
読者としては、毎回どこへ連れていかれるのやら!?
って感覚がたまらない。どれひとつとして、ハズレなし。
お好きな方も多いはず。
と、マニアック(?)かな、
アゴタ・クリストフの作品。
もっとも、トンとご無沙汰ですが、お元気でしょうか?
って、一昨年亡くなってしまったようです…合掌。
あと、思いつくところでは
ベルンハルト・シュリンク著作『朗読者』。
これは凄い!はて、何回読んだかしら。
映画化もされたので観られた方も多いかと。
そんな私、映画の前売り券を用意していて
な、なんと見逃した(涙)!



ざっと、以上思いつくまま・・・
勿論、大好きな村上春樹については、また別の機会に。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿