アイドルへの手紙 !?
新潮社が主催するサイト
『村上さんのところ』が
いま、期間限定ですが、開設されています。
※サイトはこちら→村上さんのところ
私に劣らず“変態(!?)”である氏は、
過去にも期間限定サイトを特設し、
多くの人からのメールを受け付けて
適宜返信もしていました。
その後、そのやり取りが一冊の著書となって
出版されるのだから
これも、立派なお仕事の一環なのかもしれない。
いや、私はその手の本を(二冊は~笑)
購入しているのだから
これは、間違いなく、立派なお仕事なのだ。
で、私としては
大好きな氏にメールが送れて、
もしかしたら、
それに答えまで貰えるかもしれない・・・
とかすかな期待を抱くことで、実は
ワクワクしているのです。
しかし、これが、
いざとなると何を伝えるべきなのか
迷いに、迷ってしまって。
大げさながら、
千載一遇の、この
初のチャンスに、なんとしても何かを書かねば!
そう、時間の無駄にならないように。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
『村上さんのところ』が
いま、期間限定ですが、開設されています。
※サイトはこちら→村上さんのところ
私に劣らず“変態(!?)”である氏は、
過去にも期間限定サイトを特設し、
多くの人からのメールを受け付けて
適宜返信もしていました。
その後、そのやり取りが一冊の著書となって
出版されるのだから
これも、立派なお仕事の一環なのかもしれない。
いや、私はその手の本を(二冊は~笑)
購入しているのだから
これは、間違いなく、立派なお仕事なのだ。
で、私としては
大好きな氏にメールが送れて、
もしかしたら、
それに答えまで貰えるかもしれない・・・
とかすかな期待を抱くことで、実は
ワクワクしているのです。
しかし、これが、
いざとなると何を伝えるべきなのか
迷いに、迷ってしまって。
大げさながら、
千載一遇の、この
初のチャンスに、なんとしても何かを書かねば!
そう、時間の無駄にならないように。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
[舞台芸歴]を追加更新しました
昨年、一作年に出演した舞台、イベント等を
[舞台芸歴]のカテゴリに追加しました。
今年も、また追加項目が増えることを願って・・・。
出演舞台
★リーディング
2014、服部靖司、つかさで読む。と題して1回開催。
★その他
・イベント/uzu-maki 2014 at mountain cafe~宮澤賢治を読む
【俳協退会後】 作 品 名/作・演出・制作
54.2014 天使、国境の果てへ~永遠に続くパレード
/橋本束一 井上勝司 モリモトユカリ・プロデュース公演
53.2014 愛する頃を過ぎても /橋本束一 井上勝司 モリモトユカリ・プロデュース公演
52.2013 赤坂クリスマスキャロル /稲佐知子 井上勝司 モリモトユカリ・プロデュース公演
[舞台芸歴]のカテゴリに追加しました。
今年も、また追加項目が増えることを願って・・・。
出演舞台
★リーディング
2014、服部靖司、つかさで読む。と題して1回開催。
★その他
・イベント/uzu-maki 2014 at mountain cafe~宮澤賢治を読む
【俳協退会後】 作 品 名/作・演出・制作
54.2014 天使、国境の果てへ~永遠に続くパレード
/橋本束一 井上勝司 モリモトユカリ・プロデュース公演
53.2014 愛する頃を過ぎても /橋本束一 井上勝司 モリモトユカリ・プロデュース公演
52.2013 赤坂クリスマスキャロル /稲佐知子 井上勝司 モリモトユカリ・プロデュース公演
ホドラー展

何もない休みの日は
健康のためにお散歩に限ります。
それも、“知性”磨きを兼ねて(笑)。
ということで、
戴いたチケットは、
しっかり活用させて頂くことにして
上野は国立西洋美術館へ。
そう、スイスの「国民画家」として
絶大な人気を集める
『フェルディナント・ホドラー展』です。
人混み嫌いな私は、
またもや失敗したかも・・・
と思いつつも
それとは裏腹に
彼の描く素朴な絵画に気持ちは穏やかに。
それにしても、
イメージ的には静かな場所であるはずの
美術館というところは
こうもひとで溢れ、
賑やかな場所になるのでしょうか。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
稽古場はじめ

亜露企画 Vol. 5
「蜜の味」
2月20日・21日
作/大岩真理
演出/大黒和広
出演/鈴木慎吾 野長瀬美慧。
昨秋、一緒に舞台にも立った、
朋友である大黒和広さんが作る
新しい芝居の稽古場へ遊びに行きました。
今年もまた、楽しみな舞台が観られます。
是非とも、皆さま
足をお運び下さいませ~m(__)m
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★

喫茶「つかさ」で読む
2014年3月1日、
喫茶「つかさ」(東京・高田馬場)にて開催した朗読会
監督・編集:映像制作オフィス SOSU/上野盛展(映像制作オフィス SOSU代表)
※映像制作オフィス SOSU・オフィシャルサイト
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
鑑賞はじめ

あけましておめでとうございます。
東京にも雪が舞う2015年元日。
六本木は、「森美術館」へ出掛けました。
『ティム・バートンの世界』と
『リー・ミンウェイとその関係展』へ。
街は人の少ないお正月風景でしたが、
美術館はあてがはずれて
人が溢れ、まるで芋洗いの行列状態・・・
改めてティムの人気を確認しました。
これから観賞しようとお考えの方には
平日か、または夜がお勧めです。

★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
田辺康雄のはっぴばあすでい
short film
「田辺康雄のはっぴばあすでい」。
2010年制作 18min
監督・脚本・撮影・編集:上野 盛展(映像制作オフィス SOSU代表)
※映像制作オフィス SOSU・オフィシャルサイト
出演:側見民雄、服部靖司、深谷明大、宮腰睦美
「田辺康雄のはっぴばあすでい」。
2010年制作 18min
監督・脚本・撮影・編集:上野 盛展(映像制作オフィス SOSU代表)
※映像制作オフィス SOSU・オフィシャルサイト
出演:側見民雄、服部靖司、深谷明大、宮腰睦美
| ホーム |