明日の「あさイチ」に!
![logo[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/a/c/t/actoratelier/201408270625461e9.png)
先日、当ブログでお知らせした
朝のNHK「あさイチ」の番組内での
再現ドラマ、プラス実験検証(人を引っ掛ける)として
登場するのは、明日・・・
9月1日・月曜日/午前8時15分~
NHK「あさイチ」
のメイン・テーマ『イラっ!シルバートラブル』です。
※Click here☞ あさイチ
良かったら、観てください。
あ、月曜の朝、お忙しい方は
録画のご準備を(笑)!!
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
スポンサーサイト
myp 宣伝

「今回はmypが腕によりをかけて、
2つの公演をリンクさせた2部構成です。
ひとつだけでも十分楽しめますが、
両方ご覧頂ければさらなる感動が。
Raisin Miniシアター、APOCシアターと
二つの空間を使った世界観をぜひ、お楽しみ下さい。」
――――― 公演フライヤーより
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
来ました、舞台公演 !!
舞台「思い出せない夢のいくつか」以来、
なんと5年振りの劇場公演の
出演が決定しました!
myp vol.10
天使、国境の果てへ
~永遠に続くパレード~
2014.10.15(水)―19(日)
5日間/9ステージ
APOCシアター(千歳船橋)にて
作 橋本東一 演出 井上勝司
今回の公演は、
恒例の
Le Raisin Mini Theater vol.6
Overture公演(赤坂のクラブ)
「天使、国境の果てへ
~にぎやかな行進への序曲~」
2014.9.6-7
<※作・演出は同上>
その続編となります。
9月は現代編、10月は未来編です。
タイトルから想像できるように
“天使”が登場します !?
さて、いかなる物語に・・・
本日は、この辺で、失礼。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
なんと5年振りの劇場公演の
出演が決定しました!
myp vol.10
天使、国境の果てへ
~永遠に続くパレード~
2014.10.15(水)―19(日)
5日間/9ステージ
APOCシアター(千歳船橋)にて
作 橋本東一 演出 井上勝司
今回の公演は、
恒例の
Le Raisin Mini Theater vol.6
Overture公演(赤坂のクラブ)
「天使、国境の果てへ
~にぎやかな行進への序曲~」
2014.9.6-7
<※作・演出は同上>
その続編となります。
9月は現代編、10月は未来編です。
タイトルから想像できるように
“天使”が登場します !?
さて、いかなる物語に・・・
本日は、この辺で、失礼。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
OA情報~「あさイチ」!
![logo[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/a/c/t/actoratelier/201408270625461e9.png)
先日、当ブログで少し触れましたが
朝のNHK「あさイチ」の番組内での
再現ドラマ、プラス実験検証(人を引っ掛ける)の
撮影を行いましたが、
放送日が決定しましたのでお知らせします!
On Airは、
9月1日・月曜日/午前8時15分~
NHK「あさイチ」
のメイン・テーマ『イラっ!シルバートラブル』です。
※Click here☞ あさイチ
内容は、高齢者とのトラブルに
思わず“イラッ”とした経験をもつ人が増えているとか。
そこで、番組では、その原因を徹底検証。
そこには、「社会マナーに対する理解度の違い」が・・・
というのを、年代別に比較してみたというものです。
実験は何人もの方に仕掛けました。
ただ、私は“添え物(笑)”なので
さて、どれほど映っているのか・・・乞、ご期待!!
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
妖怪ウォッチ!?
このところの「朝練」は
“ようかい体操 第一” です。
そう、寝起きで体操するのは、良いことだ!
とはいえ、漠然と練習したりはしません。
当然ながら、
目的地があっての練習。
「宴会芸」をいかにすべきか?
・・・について打合せをすると
誰かが即答。
「今は『妖怪ウォッチ』でしょ!!」
四、五人でやるには良い感じです、とのこと。
なので、何年ぶりかで
“ステージ”で踊るために頑張っています(笑)。
しかし
ラッキー池田さん、テンポ速いです(汗)。
これ、完ペキに出来たら、
「YouTube」にあげちまうぞ~爆!
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
“ようかい体操 第一” です。
そう、寝起きで体操するのは、良いことだ!
とはいえ、漠然と練習したりはしません。
当然ながら、
目的地があっての練習。
「宴会芸」をいかにすべきか?
・・・について打合せをすると
誰かが即答。
「今は『妖怪ウォッチ』でしょ!!」
四、五人でやるには良い感じです、とのこと。
なので、何年ぶりかで
“ステージ”で踊るために頑張っています(笑)。
しかし
ラッキー池田さん、テンポ速いです(汗)。
これ、完ペキに出来たら、
「YouTube」にあげちまうぞ~爆!
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
日本一の・・・
日曜日に都内スタジオへ
撮影に参りました。
ひそかに話題の
NHK『 あさイチ』です。
ちょっとだけ日焼けしていましたが
問題なく、大丈夫のようでした。
外は蒸し暑いようでしたが
夕方まで籠っていたので
暑さについては
まったく影響はありませんでした。
今回は、何度も同じようなシーンが
あるかも知れません。
でも、役者としては
毎回、“違う演技”を心がけたのですが
さて、いかに・・・。
またしても
「再現」の撮影でしたが
こうなれば
日本一の○○俳優目指して~笑。
なお詳細は、追って。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
撮影に参りました。
ひそかに話題の
NHK『 あさイチ』です。
ちょっとだけ日焼けしていましたが
問題なく、大丈夫のようでした。
外は蒸し暑いようでしたが
夕方まで籠っていたので
暑さについては
まったく影響はありませんでした。
今回は、何度も同じようなシーンが
あるかも知れません。
でも、役者としては
毎回、“違う演技”を心がけたのですが
さて、いかに・・・。
またしても
「再現」の撮影でしたが
こうなれば
日本一の○○俳優目指して~笑。
なお詳細は、追って。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
偲 ぶ
休暇が終わり休んでいると
懐かしいあの人が夢に出てきました。
休暇では、南伊豆へ行きました。
その道中に、宇久須を通ります。
私はそこで遊んだことはありませんが、
そこを通るたびに、その人を思い出します。
それは、
劇団俳協に在籍していた頃、
大変お世話になり、こころから敬愛していた
劇作家であり、演出家であった
故・西川徹さんです。
故人存命の時には
毎年夏になると
宇久須でキャンプを張っていました。
毎年、誘って貰っていたのですが
都合がつかず、参加することはできませんでした。
ところが、
(これは遺族の方には直接伝えたのですが)
二人だけの“海の思い出”がひとつあります。
それは、夏の旅公演で
鹿児島から種子島、奄美大島と回ったときのこと。
細かいことは思い出せませんが
二人きりで海へ行きました。
砂場に大きな岩がごろごろしていましたが
海中は透明で、とてもきれいでした。
その海で、私は西川さんから
シュノーケルを教わったのです。
足ひれを着け、ゴーグルをつけ・・・
二十代半ばにして初めての素潜りでした。
当然、恐怖心がありましたが、
西川さんが手をつないで潜ってくれました。
その時の私は
小さなこどものように、硬く、強く
彼の手を握っていたことを覚えています。
サンゴの上を泳いだり、
突然、大きな黒い穴の上を浮遊したり。
とても怖かったですが
何か、かつてない、凄いモノを得たような、
まるで空中を飛んでいるような・・・。
いまでも、
その特別な「場所」へ連れていってくれた事に
こころから感謝しています。
夢の意味などわかりませんが
私の夢のなかに登場して貰えただけで
とても嬉しいのです。
きっと、見守ってくれているのだと、
勝手に、そう信じることにします。
そう、西川さんに笑われないよう
これからもしっかり生きていこう!と思います。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
▼劇団の思い出と共に、西川さんに捧げます。
懐かしいあの人が夢に出てきました。
休暇では、南伊豆へ行きました。
その道中に、宇久須を通ります。
私はそこで遊んだことはありませんが、
そこを通るたびに、その人を思い出します。
それは、
劇団俳協に在籍していた頃、
大変お世話になり、こころから敬愛していた
劇作家であり、演出家であった
故・西川徹さんです。
故人存命の時には
毎年夏になると
宇久須でキャンプを張っていました。
毎年、誘って貰っていたのですが
都合がつかず、参加することはできませんでした。
ところが、
(これは遺族の方には直接伝えたのですが)
二人だけの“海の思い出”がひとつあります。
それは、夏の旅公演で
鹿児島から種子島、奄美大島と回ったときのこと。
細かいことは思い出せませんが
二人きりで海へ行きました。
砂場に大きな岩がごろごろしていましたが
海中は透明で、とてもきれいでした。
その海で、私は西川さんから
シュノーケルを教わったのです。
足ひれを着け、ゴーグルをつけ・・・
二十代半ばにして初めての素潜りでした。
当然、恐怖心がありましたが、
西川さんが手をつないで潜ってくれました。
その時の私は
小さなこどものように、硬く、強く
彼の手を握っていたことを覚えています。
サンゴの上を泳いだり、
突然、大きな黒い穴の上を浮遊したり。
とても怖かったですが
何か、かつてない、凄いモノを得たような、
まるで空中を飛んでいるような・・・。
いまでも、
その特別な「場所」へ連れていってくれた事に
こころから感謝しています。
夢の意味などわかりませんが
私の夢のなかに登場して貰えただけで
とても嬉しいのです。
きっと、見守ってくれているのだと、
勝手に、そう信じることにします。
そう、西川さんに笑われないよう
これからもしっかり生きていこう!と思います。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
▼劇団の思い出と共に、西川さんに捧げます。
後半に向けて

気づけば8月。
慌ただしい日々が、
今年も半分以上過ぎました。
とりあえず、
先日の「夏のイベント」で
前半終了、というところです。
そこで、
私の仕事をサポートしてくれる
友人と前半の反省会も兼ね
夏以降、後半に向けての
“飲み”ミーティングを(笑)。
後半も「芝居」、「朗読」と
本領発揮の仕事を画策していますので
これからもよろしくお願いします。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
M.HOSHI写真展へ

昨日、友人であり
いつも私をサポートしてくれる
カメラマン・Masaru Hoshi氏の写真展を観に
川越の『紅茶浪漫館シマ乃』さんへ行きました。
ちょうど、昼時を過ぎたころ川越に着いたので
猛暑もピークでしたが、
ほどよく歩くと、すぐに写真展を開催している
お店に着き、店内でほっとひと息。
それと同時に、店内の壁一面に飾られた
新作の写真の鮮やかな美しさに、
思わず暑さも忘れて見入ってしまいました。


16回目の写真展とのことですが
今回はまた新たな表現方法に挑んでいて
不思議な魅力にあふれていました。
思ったよりも点数も多くて、
見応えも充分です。
初期の頃は大きなサイズの写真もあったとか・・・
次回は、そんな写真も観てみたいですね。
その後、川越に行くと必ず寄らせてもらう
沖縄物産&こだわり食材を販売する
『真南風(まはえ)』さんに顔を出すと
店長の新井さんが快く迎えてくれました。

そして、
最後はPV撮影に協力して頂いた
『コーヒーシマノ大正館』さんにお邪魔し
マスターと久しぶりに雑談。
久しぶりの川越でしたが
盛りだくさんの一日でした。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
納涼 第二弾

昨夜は神楽坂に続き、
夏の夜を爽快に過ごすべく
町の「盆踊り会」へ。
小さい公園に
出店は片手で数えられるほど。
客足も見慣れているような人ばかり。
お囃子も駆け出しのこどもと・・・。
たまに調子がはずれるのも、それは
ご愛嬌というもの(笑)。
そこで
地元の団塊世代くらいか、
華のある、
素敵に踊る女性の尻にへばり付くように
何も考えずに真似して“踊って”みる。
・・・ン? いや、正確には、
真似て、“ 手足を動かして”みる、か(笑)。
すると
私の後を、小さい女の子も真似て歩く。
こんな何気ない連鎖が
盆踊りの面白みなのかも。
まだまだ夏は終わらない
明日も踊ろう!
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
| ホーム |