日本代表に苦言を
サッカー日本代表が帰国した
TVニュースを見ました。
世界は不条理なことや憤りを感じることが
とてもたくさんありますが、
私個人としてですが、
出迎えを受ける日本代表に
普通ではない憤りを覚えました。
一言で言えば
「出迎えられた人」が取る態度ではない
という事に尽きます。
選手達は一様に
神妙な面持ちで通り過ぎて行きました。
ましてや握手やサインをする光景は
当然見られませんでした。
あらかじめ上の協会などから
お達しがあっての態度かも知れませんが
労いとか、感謝などを込めて集まった
多くのファンに対して
礼儀を欠いているように思いました。
ザッケローニ監督が
唯一柔らかい表情を見せて手を振っていましたが、
さすがに大人の対応だと感じました。
それに比べて選手達は
あまりにもこどものそれです。
敗退して悔しいのは
なにも代表の選手達ばかりではないはず。
「僕達は不甲斐なかったので
情けない顔をしているんですよ」
そんな表情を終始浮かべられていては
忙しいなか、わざわざ出迎えた側も
やりきれない気持ちになるでしょう。
むしろ、
最高の笑顔を見せて皆に手を振り、
気さくに握手など交わす・・・
それぐらいのふてぶてしさ、
逞しさを持って貰いたいと思うのですが。
いまやサッカー選手はプロとして生きているのです。
観客、つまりファンがいなければ成り立たないのですから
プロはプロらしく、
結果はともかく、その場、その場で
自分たちの立場をしっかり見極めて
それにふさわしい態度で臨むべきではないでしょうか。
いちサッカ―ファンにすぎない私ですが
非礼な態度を見せた彼らに
残念な気持ちを抱いてしまいました。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
TVニュースを見ました。
世界は不条理なことや憤りを感じることが
とてもたくさんありますが、
私個人としてですが、
出迎えを受ける日本代表に
普通ではない憤りを覚えました。
一言で言えば
「出迎えられた人」が取る態度ではない
という事に尽きます。
選手達は一様に
神妙な面持ちで通り過ぎて行きました。
ましてや握手やサインをする光景は
当然見られませんでした。
あらかじめ上の協会などから
お達しがあっての態度かも知れませんが
労いとか、感謝などを込めて集まった
多くのファンに対して
礼儀を欠いているように思いました。
ザッケローニ監督が
唯一柔らかい表情を見せて手を振っていましたが、
さすがに大人の対応だと感じました。
それに比べて選手達は
あまりにもこどものそれです。
敗退して悔しいのは
なにも代表の選手達ばかりではないはず。
「僕達は不甲斐なかったので
情けない顔をしているんですよ」
そんな表情を終始浮かべられていては
忙しいなか、わざわざ出迎えた側も
やりきれない気持ちになるでしょう。
むしろ、
最高の笑顔を見せて皆に手を振り、
気さくに握手など交わす・・・
それぐらいのふてぶてしさ、
逞しさを持って貰いたいと思うのですが。
いまやサッカー選手はプロとして生きているのです。
観客、つまりファンがいなければ成り立たないのですから
プロはプロらしく、
結果はともかく、その場、その場で
自分たちの立場をしっかり見極めて
それにふさわしい態度で臨むべきではないでしょうか。
いちサッカ―ファンにすぎない私ですが
非礼な態度を見せた彼らに
残念な気持ちを抱いてしまいました。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
スポンサーサイト
顔合わせ~夏のイベント
昨夜、新所沢にて“夏のイベント”の
オールスターキャスト、スタッフによる
顔合わせに参加しました。
現時点での“夏のイベント”については
以下の通り・・・
『カフェのイベント(仮称)』
日時:2014.7.27 - Sunday
場所:新所沢 マウンテンカフェ
●イベントは、昼夜二回公演(予定)
●内容は多岐にわたります。
●出演者は、上野邦子、上野盛展、小槻由香、Tomoko Ito
そして私(服部靖司)。
なお詳細は、決まり次第追ってUP致します。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
オールスターキャスト、スタッフによる
顔合わせに参加しました。
現時点での“夏のイベント”については
以下の通り・・・
『カフェのイベント(仮称)』
日時:2014.7.27 - Sunday
場所:新所沢 マウンテンカフェ
●イベントは、昼夜二回公演(予定)
●内容は多岐にわたります。
●出演者は、上野邦子、上野盛展、小槻由香、Tomoko Ito
そして私(服部靖司)。
なお詳細は、決まり次第追ってUP致します。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
祭りが終わって・・・
ビール片手に・・・
という訳にはいきませんでしたが、
朝早くからテレビの前で
一喜一憂、怒鳴り散らしました。
もちろん、
前半終了間際での同点弾に
私でさえ、淡い夢を抱きました。
しかし、
かくして祭りは終了。
あとは世界最高のプレーを堪能するのみです。
そして、自分のシフトもチェンジ!
7月、8月とイベント出演を目論んでいるので
気持ちも新たに詰めて行くところです。
詳細は、決まり次第UPしますので
どうぞ、よろしくお願いします。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
という訳にはいきませんでしたが、
朝早くからテレビの前で
一喜一憂、怒鳴り散らしました。
もちろん、
前半終了間際での同点弾に
私でさえ、淡い夢を抱きました。
しかし、
かくして祭りは終了。
あとは世界最高のプレーを堪能するのみです。
そして、自分のシフトもチェンジ!
7月、8月とイベント出演を目論んでいるので
気持ちも新たに詰めて行くところです。
詳細は、決まり次第UPしますので
どうぞ、よろしくお願いします。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
夏の夜の夢
昨日、
俳優座劇場へオールアクトカンパニー公演
W.シェイクスピアの『夏の夜の夢』
(訳・小田島雄志 構成/演出・石山雄大)
を観劇に行きました。
4月MYP公演でご一緒した
側見民雄さんが出演している舞台なだけに
今回は特に楽しみにしていました。
そんな期待に応えてか(?)・・・
職人ふいご直し役の側見さんの見せ場である
劇中劇の「女装」には
大いに笑わせて貰らいました。
もちろん、その上演後は、
いつものMYP仲間の皆さんと
側見さんを囲んで、
“おつかれさま!”を兼ねた
MYP次回作の打ち合わせなどで
夜遅くまで盛り上がりました。
側見さん、また皆さん
お疲れ様でした。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★

俳優座劇場へオールアクトカンパニー公演
W.シェイクスピアの『夏の夜の夢』
(訳・小田島雄志 構成/演出・石山雄大)
を観劇に行きました。
4月MYP公演でご一緒した
側見民雄さんが出演している舞台なだけに
今回は特に楽しみにしていました。
そんな期待に応えてか(?)・・・
職人ふいご直し役の側見さんの見せ場である
劇中劇の「女装」には
大いに笑わせて貰らいました。
もちろん、その上演後は、
いつものMYP仲間の皆さんと
側見さんを囲んで、
“おつかれさま!”を兼ねた
MYP次回作の打ち合わせなどで
夜遅くまで盛り上がりました。
側見さん、また皆さん
お疲れ様でした。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★

ラッシュ
「服部靖司PV」について
上野監督から報告がありました。
現場での撮影が終了し
約二週間あまり・・・
「とりあえずラッシュですが、近日中に観られます!」と。
わずか数分ではありますが
その編集作業には何十時間も要します。
それを知ってるだけに、
監督の苦労は大変なものでしょう。
でも、私を含め
現場で協力してくれたスタッフや
店を提供してくれたマスターも
きっと完成を楽しみにしていることと思います。
まずはお先に観させて頂きますが、
「ぜひ観てみたい!」
とおっしゃっる皆さまには
もうしばらく、お待ちください。
★Click here☞映像制作オフィス SOSU・オフィシャルサイト★
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★




上野監督から報告がありました。
現場での撮影が終了し
約二週間あまり・・・
「とりあえずラッシュですが、近日中に観られます!」と。
わずか数分ではありますが
その編集作業には何十時間も要します。
それを知ってるだけに、
監督の苦労は大変なものでしょう。
でも、私を含め
現場で協力してくれたスタッフや
店を提供してくれたマスターも
きっと完成を楽しみにしていることと思います。
まずはお先に観させて頂きますが、
「ぜひ観てみたい!」
とおっしゃっる皆さまには
もうしばらく、お待ちください。
★Click here☞映像制作オフィス SOSU・オフィシャルサイト★
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★




明日に向かって
W杯が開幕し、
各グループでの
決勝トーナメントをかけた戦いが
始まりました。
すでに波乱含みの試合が数々あり、
近いところでは
スペインの大敗が印象的でした。
かのスペインが
あのような姿を見せるのですから。
私は数あるお誘いを丁重にお断りし、
あるいは無視(!?)し
試合開始までに雑務を終え、
珈琲からビールに飲み物を代え
TVの前に陣取りました。
ある選手は、
このピッチでの戦いに照準を合わせて
四年間過ごしてきたと。
日本代表を応援してきた私だって
思いは同じこと・・・
「4年に一度だぜ!」と声高に。
今回はサッカー王国での開催ということで
どの試合も
観客が多く入っているのではないでしょうか。
まさに五万人近くが、
このお祭りを盛り上げています。
日本の国家斉唱では
ホームかと一瞬耳を疑う声量で驚き、
そして私は痺れました。
日本選手が肩を組む姿を見ていくと
一様に緊張感が見え、
内田選手はブルブルと震えているようで
泣いているのかなと思ったほどですが、
これは武者震いだと理解しました。
誰でも痺れるだろうが、
見ている方がそんなだから
選手達は尚更のこと。
結果は承知の通り。
でも、敢えて試合の内容には触れないことにしよう。
私はルーニーと日本の応援に疲れ、
ぶらっと上野まで行き
東京都美術館で『バルテュス展』を覗きました。
強い日射しで皆が涼を求める暑さの中、
館内は大勢の人で溢れんばかり・・・
そこで涼やかに歩く事にしました。
ほんとに、
「覗いただけだったなあ~」と振り返りつつ、
思いは再びサッカ―へ。
さあ、また次がある!
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
各グループでの
決勝トーナメントをかけた戦いが
始まりました。
すでに波乱含みの試合が数々あり、
近いところでは
スペインの大敗が印象的でした。
かのスペインが
あのような姿を見せるのですから。
私は数あるお誘いを丁重にお断りし、
あるいは無視(!?)し
試合開始までに雑務を終え、
珈琲からビールに飲み物を代え
TVの前に陣取りました。
ある選手は、
このピッチでの戦いに照準を合わせて
四年間過ごしてきたと。
日本代表を応援してきた私だって
思いは同じこと・・・
「4年に一度だぜ!」と声高に。
今回はサッカー王国での開催ということで
どの試合も
観客が多く入っているのではないでしょうか。
まさに五万人近くが、
このお祭りを盛り上げています。
日本の国家斉唱では
ホームかと一瞬耳を疑う声量で驚き、
そして私は痺れました。
日本選手が肩を組む姿を見ていくと
一様に緊張感が見え、
内田選手はブルブルと震えているようで
泣いているのかなと思ったほどですが、
これは武者震いだと理解しました。
誰でも痺れるだろうが、
見ている方がそんなだから
選手達は尚更のこと。
結果は承知の通り。
でも、敢えて試合の内容には触れないことにしよう。
私はルーニーと日本の応援に疲れ、
ぶらっと上野まで行き
東京都美術館で『バルテュス展』を覗きました。
強い日射しで皆が涼を求める暑さの中、
館内は大勢の人で溢れんばかり・・・
そこで涼やかに歩く事にしました。
ほんとに、
「覗いただけだったなあ~」と振り返りつつ、
思いは再びサッカ―へ。
さあ、また次がある!
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
ケイト(Cate)

映画館へ久しぶりに出掛けました。
ウディ・アレン監督
アカデミー賞ノミネートや
ゴールデングローブ主演助演女優賞などの受賞作品
『ブルージャスミン』を鑑賞するためです。
ウディ・アレンの軽妙で
神経質なコメディは大好きですが
今作一番のお目当てはなんといっても
主演のケイト・ブランシェット(Cate Blanchett)です!
彼女を初めて見たのは、
やはり得意(!?)の名画座で上映していた
トム・ティクヴァ監督の
『ヘブン』でした。
今となっては内容を忘れてしまいましたが
彼女に打ちのめされた記憶があります。
名画座の二本立ては、
長く見たいと思っていたモノを観に行く時と、
まあこれでも見るかという
軽い気持ちで観る時とがありますが、
その時は後者でした。
俳優も作品も知らない。
ただそんなときに
素晴らしいモノと出逢う事ほど嬉しい、
はたまた得した気になることはありません。
銀幕の彼女は美しく、かっこよく…
そう坊主頭もとても素敵でした。
今作品は
恐らくウディが彼女の為に作ったモノでしょう。
その演技の素晴らしさといったら・・・。
もう一度、『ヘブン』を見直したくなりました。
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
服部、Crank Up!

私の宣伝作品(PV)を制作するにあたり、
撮影は一日で撮り終えたい・・・
それが、四日間に及び、
昨夜終了しました。
そこにはスタジオと化した
「シマノコーヒー大正館」店主。
その友人。
またその友人のカメラマン。
映画監督。
俳優。
おまけに店員の可愛い女の子達。
沖縄物産店「真南風」の主人。
他には、移動撮影の為の台車を貸して下さった
「ヨシダデンキ」さん。
細かな接点で集って、
本日の最終日、ひとつの目的へ各々が動きました。
なんといっても台車を使用する移動撮影。
皆がいい絵にするべく知恵と身体を
普段以上に(笑)最大限に活かして臨みました。
この場をかりて、
皆様、ほんとうにありがとうございました。
あとは完成披露をしばらくお待ち下さいね~♪
※なお、Crank Upの詳しいご報告は後ほど以下のブログを。
★Click here☞鳥と写真とエトセトラ★








★Click here☞映像制作オフィス SOSU・オフィシャルサイト★
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
PV撮影、さらに追加
モノを創る現場は、どこも同じです。
少しでも、より良いもの
より高いものを目指します。
本日、予定通り、
「服部靖司PV」の撮影がありました。
予定では、現場での撮影が最終日でしたが、
90%ほど撮影が済んだ段階で
どうしても時間が足りず、
もう1日だけ撮影日を追加することにしました。
特に、お借りしているお店のオーナーさんが
私たちの撮影に協力的で、
こうした我がままな申し出にも
快く承諾してくれました。
監督、スタッフ、そして
お店のオーナーさんには
本当に感謝するばかりです。
ここまできたら、とことん悔いのない撮影をして
参加してくださった皆さんにも
心から喜んでもらえるものを製作したいと思います。
もうあと一息ですので、
どうか、よろしくお願いします!
服部靖司







★Click here☞映像制作オフィス SOSU・オフィシャルサイト★
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
少しでも、より良いもの
より高いものを目指します。
本日、予定通り、
「服部靖司PV」の撮影がありました。
予定では、現場での撮影が最終日でしたが、
90%ほど撮影が済んだ段階で
どうしても時間が足りず、
もう1日だけ撮影日を追加することにしました。
特に、お借りしているお店のオーナーさんが
私たちの撮影に協力的で、
こうした我がままな申し出にも
快く承諾してくれました。
監督、スタッフ、そして
お店のオーナーさんには
本当に感謝するばかりです。
ここまできたら、とことん悔いのない撮影をして
参加してくださった皆さんにも
心から喜んでもらえるものを製作したいと思います。
もうあと一息ですので、
どうか、よろしくお願いします!
服部靖司







★Click here☞映像制作オフィス SOSU・オフィシャルサイト★
★Click here☞ 株式会社クリア・オフィシャルサイト★
| ホーム |