祭り
先週の土・日曜日は、氏神様の例大祭。
昨年、近所の豆腐屋さんに誘われ山車を引いた。
凄い熱射だったが、
なんとも気持ちがよかった。
そこで、今年も当然参戦。
曇ったり晴れたりで昨年ほどの暑さはない。
山車は主に子ども達が引く。
恥ずかしながら
この手の儀式には不勉強なので
やり方なんて知らないが、
まずは“気合い”だろう、とデカイ声で
「ワッショイ!ワッショイ!」とやったのだが、
子どもたちはそのデカイ声にびっくりしたのか
こちらの方を一斉に振り向いた。
そこで、最高の“微笑みがえし(笑)”をしつつ、さらに
「ワッショイ!ワッショイ!」と・・・。
それにツラれたか、子ども達も負けじとばかりに
「わっしょい!わっしょい!」とカン高い黄色い声で応酬。
だんだんヤケくそ気味にエスカレートしてくるのが
祭りらしくて、たまらない。
こども神輿がバテてきたので助太刀に入ると
町会の男たちは「誰だ、このデカイ声は?」なんて。
そんな空気を逆に粋に感じ、
お神酒所寸前では暴力性を最大限の声にして神輿を揺すった。
決して大きくない山車に神輿。
ただ気合いが入っていると沿道の人は注目する。
鳴り止まない拍手と声援、そして笑顔が見える。
すると、力はさらにみなぎり・・・。
普段は通過するだけの道路が、
この時ばかりは最高の舞台になる。
「五穀豊穣」を祈る(?)のか、
そこに参加する誰もが
ほんとうに豊かになったら、なんと素敵なことだろう。
そして、ひと騒ぎ(笑)のあとのビール、
これまた最高です~


▼まさに、このノリノリ気分・・・わかりますねぇ~爆
昨年、近所の豆腐屋さんに誘われ山車を引いた。
凄い熱射だったが、
なんとも気持ちがよかった。
そこで、今年も当然参戦。
曇ったり晴れたりで昨年ほどの暑さはない。
山車は主に子ども達が引く。
恥ずかしながら
この手の儀式には不勉強なので
やり方なんて知らないが、
まずは“気合い”だろう、とデカイ声で
「ワッショイ!ワッショイ!」とやったのだが、
子どもたちはそのデカイ声にびっくりしたのか
こちらの方を一斉に振り向いた。
そこで、最高の“微笑みがえし(笑)”をしつつ、さらに
「ワッショイ!ワッショイ!」と・・・。
それにツラれたか、子ども達も負けじとばかりに
「わっしょい!わっしょい!」とカン高い黄色い声で応酬。
だんだんヤケくそ気味にエスカレートしてくるのが
祭りらしくて、たまらない。
こども神輿がバテてきたので助太刀に入ると
町会の男たちは「誰だ、このデカイ声は?」なんて。
そんな空気を逆に粋に感じ、
お神酒所寸前では暴力性を最大限の声にして神輿を揺すった。
決して大きくない山車に神輿。
ただ気合いが入っていると沿道の人は注目する。
鳴り止まない拍手と声援、そして笑顔が見える。
すると、力はさらにみなぎり・・・。
普段は通過するだけの道路が、
この時ばかりは最高の舞台になる。
「五穀豊穣」を祈る(?)のか、
そこに参加する誰もが
ほんとうに豊かになったら、なんと素敵なことだろう。
そして、ひと騒ぎ(笑)のあとのビール、
これまた最高です~



▼まさに、このノリノリ気分・・・わかりますねぇ~爆
「CM」のCM(!?)
先にこのブログに記した
服部靖司出演のCMが
『武蔵野銀行』さんのホームページでもご覧頂けます。
いくつかバリエーションがあるので、
ぜひご覧ください。
「武蔵野銀行CM」はここをクリック
ここからは余談ですが・・・
先日、南伊豆へ遊びに行き、
天気もよく、景色も最高でしたが
不覚にも
波打ち際でたわむれていたら
スマホに波を受け・・・
なんと、データ~連絡帳が半消失(涙)。
おまけに、なぜか肩も痛く。
いろいろな意味で想い出深い(痛い!?)
夏休みでした~苦笑。

服部靖司出演のCMが
『武蔵野銀行』さんのホームページでもご覧頂けます。
いくつかバリエーションがあるので、
ぜひご覧ください。
「武蔵野銀行CM」はここをクリック
ここからは余談ですが・・・
先日、南伊豆へ遊びに行き、
天気もよく、景色も最高でしたが
不覚にも
波打ち際でたわむれていたら
スマホに波を受け・・・
なんと、データ~連絡帳が半消失(涙)。
おまけに、なぜか肩も痛く。
いろいろな意味で想い出深い(痛い!?)
夏休みでした~苦笑。

今日は・・・
つらつらと、
暇に任せて古い演劇雑誌を繰っていたら、
1940年8月19日
(つまり、73年前の今日)
「新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、
団員や後援会関係者数十人が検挙され、
強制的に劇団が解散させられた」
という記述に目がとまった。
いずれの劇団も
日本演劇の黎明期を築き、
いまでもその名前や功績が残る
俳優や演出家を多く排出した。
その日も
今日のように暑さが厳しかったのだろうか。
私たちの大先輩が
当時どのように演劇と関わり
演劇を通してなにを表現していたのか。
いまの私たちには
文献や僅かな写真などからでしか知る由もないが、
そんな歴史があったことを
同じ演劇人として
心のどこかで忘れずにいたい。
いよいよ夏も後半戦!
熱中症に気をつけて、がんばりますか。
▼南伊豆にて

暇に任せて古い演劇雑誌を繰っていたら、
1940年8月19日
(つまり、73年前の今日)
「新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、
団員や後援会関係者数十人が検挙され、
強制的に劇団が解散させられた」
という記述に目がとまった。
いずれの劇団も
日本演劇の黎明期を築き、
いまでもその名前や功績が残る
俳優や演出家を多く排出した。
その日も
今日のように暑さが厳しかったのだろうか。
私たちの大先輩が
当時どのように演劇と関わり
演劇を通してなにを表現していたのか。
いまの私たちには
文献や僅かな写真などからでしか知る由もないが、
そんな歴史があったことを
同じ演劇人として
心のどこかで忘れずにいたい。
いよいよ夏も後半戦!
熱中症に気をつけて、がんばりますか。
▼南伊豆にて

CM デビュー!?
いい歳をして念願の(?)
“テレビコマーシャル”デビュー!です。
クライアントさんは、
CM界では評判の『武蔵野銀行』さん。
なんと、2012年に 同銀行のCM「ウソ発見器編」が
社団法人全日本シーエム放送連盟主催、
「ACC CM FESTIVAL」のテレビCM部門において、
「ACCシルバー(銀)賞」を受賞している。
そこで、今回も大いに期待したいところだが・・・。
さて、今回のCMでの可愛い相方は、
芸能プロダクション「オープンロード」所属の
相川由里さん。
笑顔が素敵な人でした。

※株式会社オープンロードのHPはこちらをクリック!
なお当CMは、武蔵野銀行提供
テレビ埼玉(テレ玉)放映中の番組
「Ole! アルディージャ」
※毎週金曜22時から30分(再放送毎週土曜日7時)
などでご覧になれます。
余談ながら、大宮アルディージャ・ファンの皆さん、
ぜひ、服部靖司の応援もよろしくお願いします(笑)。
“テレビコマーシャル”デビュー!です。
クライアントさんは、
CM界では評判の『武蔵野銀行』さん。
なんと、2012年に 同銀行のCM「ウソ発見器編」が
社団法人全日本シーエム放送連盟主催、
「ACC CM FESTIVAL」のテレビCM部門において、
「ACCシルバー(銀)賞」を受賞している。
そこで、今回も大いに期待したいところだが・・・。
さて、今回のCMでの可愛い相方は、
芸能プロダクション「オープンロード」所属の
相川由里さん。
笑顔が素敵な人でした。

※株式会社オープンロードのHPはこちらをクリック!
なお当CMは、武蔵野銀行提供
テレビ埼玉(テレ玉)放映中の番組
「Ole! アルディージャ」
※毎週金曜22時から30分(再放送毎週土曜日7時)
などでご覧になれます。
余談ながら、大宮アルディージャ・ファンの皆さん、
ぜひ、服部靖司の応援もよろしくお願いします(笑)。
8.15
8月に入ると、
6日の広島、8日の長崎と「原爆記念日」があり、
15日の「終戦記念日」へと続く。
テレビや新聞、ネットなど
情報媒体はこぞってその特集を組み
あの戦争を振り返る。
考えてみたら、
その日からまだ70年と経っていない。
遠いようで、近い出来事なのだ。
そんな今、
憲法改正に向けて躍起になる
“先生”と呼ばれる輩も居るし、
真剣にそうした事実と向き合うと
こんな私でも色々考えさせられる。
そういえば、
かつて所属していた劇団時代に
まさに8.15をテーマにした
作・演出/寺島幹夫氏の
『八月十五日の子どもたち』
という朗読劇に出演した。
私自身の性格からして
声高に反戦を叫ぶわけではないが、
“戦争”という世界的な暴力には
私なりに、静かに、
抗っていきたいとは思う。

6日の広島、8日の長崎と「原爆記念日」があり、
15日の「終戦記念日」へと続く。
テレビや新聞、ネットなど
情報媒体はこぞってその特集を組み
あの戦争を振り返る。
考えてみたら、
その日からまだ70年と経っていない。
遠いようで、近い出来事なのだ。
そんな今、
憲法改正に向けて躍起になる
“先生”と呼ばれる輩も居るし、
真剣にそうした事実と向き合うと
こんな私でも色々考えさせられる。
そういえば、
かつて所属していた劇団時代に
まさに8.15をテーマにした
作・演出/寺島幹夫氏の
『八月十五日の子どもたち』
という朗読劇に出演した。
私自身の性格からして
声高に反戦を叫ぶわけではないが、
“戦争”という世界的な暴力には
私なりに、静かに、
抗っていきたいとは思う。

愛しの『ゴールド』
今夏、たびたび
グリーン活動について記してきた。
本日のカラーは『ゴールド』。
もちろん「相場」とはなんの関係もない(笑)。
お祭りの時に盆踊りができず、
その代わりにすくって(!?)きた。
やっぱりすくうモノは地球でも
どぜうでもなく…
もうお分かりだと思うけど、
“金魚”である。
あらかじめテキヤのおじさんに
「家に持ち帰る」と伝えると
二種類あるすくい網のうち
強いモノを渡される。
(強弱があるとは!?)
ウン十年振りに掬ってみた。
いやぁ~捕れる、捕れる・・・
なんと結果(釣果?)7、8匹!!。
ほとんどは放流して
美しいふたり(二匹)だけ家へ連れて帰った。
毎日のエサやり、毎日の水替え。
ふたりが水上に顔を出して
口をパクパクさせる。
これがなんとも愛らしい。
テキヤの子たちだから
お金を掛けるのはしばらく様子を見なさい
と聞いていたので、
目下ぶくぶくぶく(エアーポンプ)は未設置。
だが、いずれ、その
ぶくぶくを買うことになると、嬉しい。

グリーン活動について記してきた。
本日のカラーは『ゴールド』。
もちろん「相場」とはなんの関係もない(笑)。
お祭りの時に盆踊りができず、
その代わりにすくって(!?)きた。
やっぱりすくうモノは地球でも
どぜうでもなく…
もうお分かりだと思うけど、
“金魚”である。
あらかじめテキヤのおじさんに
「家に持ち帰る」と伝えると
二種類あるすくい網のうち
強いモノを渡される。
(強弱があるとは!?)
ウン十年振りに掬ってみた。
いやぁ~捕れる、捕れる・・・
なんと結果(釣果?)7、8匹!!。
ほとんどは放流して
美しいふたり(二匹)だけ家へ連れて帰った。
毎日のエサやり、毎日の水替え。
ふたりが水上に顔を出して
口をパクパクさせる。
これがなんとも愛らしい。
テキヤの子たちだから
お金を掛けるのはしばらく様子を見なさい
と聞いていたので、
目下ぶくぶくぶく(エアーポンプ)は未設置。
だが、いずれ、その
ぶくぶくを買うことになると、嬉しい。

体験レポート!?
近々の撮影に備え、
自分を磨くことにした。
となれば、
いつもお世話になっている
東中野の美容室
『ヘアプラージュ /Hair Plage』 さんです。
(※お店の詳細は右記リンク先からどうぞ⇒)
そこで、先日体験した顔のエステ
「炭酸フェイシャルミスト」を
本日は自らレポートしようと(笑)。
まずは高濃度の炭酸ミストを
エアブラシにて顔全体に噴射する。
今、業界は“炭酸水”がキテいて、
その三大美容効果は
1.浸透作用 2.血管拡張作用 3.酸素供給作用
・・・だとか。
要は、血行を促進し、細胞が活性化する、ということ。
では体験レポートを開始!
最初に目は閉じる。
ミストはひんやりとしてとても気持ち良い。
メークをしていても大丈夫。

※注)演出の都合上、実際とは異なる場合があります~苦笑。
そして10分ほどでご覧の通り↓

なんとなくツヤっと、もちもち~っとして、
う~~~ん、ハリもあるぞ!
ちなみに、これが使用前 ↓(あ~ガッカリ・・・ってか)

で、料金¥525。
どうでしょう?ぜひ、あなたも体験してみては!
自分を磨くことにした。
となれば、
いつもお世話になっている
東中野の美容室
『ヘアプラージュ /Hair Plage』 さんです。
(※お店の詳細は右記リンク先からどうぞ⇒)
そこで、先日体験した顔のエステ
「炭酸フェイシャルミスト」を
本日は自らレポートしようと(笑)。
まずは高濃度の炭酸ミストを
エアブラシにて顔全体に噴射する。
今、業界は“炭酸水”がキテいて、
その三大美容効果は
1.浸透作用 2.血管拡張作用 3.酸素供給作用
・・・だとか。
要は、血行を促進し、細胞が活性化する、ということ。
では体験レポートを開始!
最初に目は閉じる。
ミストはひんやりとしてとても気持ち良い。
メークをしていても大丈夫。

※注)演出の都合上、実際とは異なる場合があります~苦笑。
そして10分ほどでご覧の通り↓

なんとなくツヤっと、もちもち~っとして、
う~~~ん、ハリもあるぞ!
ちなみに、これが使用前 ↓(あ~ガッカリ・・・ってか)

で、料金¥525。
どうでしょう?ぜひ、あなたも体験してみては!
| ホーム |