再会
一昨日の金曜日、
久しい仲間と会った。
震災の前、ショートムービー
『田辺康雄のはっぴばあすでぃ』
という作品に出演した。
そのことは、以前このブログにも記したから
ご記憶のある方もいるだろう。
その作品の制作・監督をした
上野盛展さんとの再会だ。
およそ三年ぶりだろうか、
お会いすることができ、楽しい一夜を過ごした。
先の作品は短編なので30分弱だが
上野さんは脚本執筆から練りに練って
確か、第八稿あたりで完成稿とし、撮影に望んだ。
既に完成パッケージを受け取っているが、
映画祭に出品後も手を入れ続けているようだが・・・。
2011年 「福岡インディペンデント映画祭」上映。
また同年「ひろしま映像展」 入選。
続編を期待する声も多々あるようで、
連ドラ風にするのも良いかも…等々、
他にも、企みの芽がいくつも出てきている様子で
私も力を大いに貰った。
ぜひとも、またタッグを組みたい!
そんな思いに駆られた。

上野盛展さんの詳しい情報は・・・
映像制作オフィス 「ソスウ」 (※右記のリンクからでも)
久しい仲間と会った。
震災の前、ショートムービー
『田辺康雄のはっぴばあすでぃ』
という作品に出演した。
そのことは、以前このブログにも記したから
ご記憶のある方もいるだろう。
その作品の制作・監督をした
上野盛展さんとの再会だ。
およそ三年ぶりだろうか、
お会いすることができ、楽しい一夜を過ごした。
先の作品は短編なので30分弱だが
上野さんは脚本執筆から練りに練って
確か、第八稿あたりで完成稿とし、撮影に望んだ。
既に完成パッケージを受け取っているが、
映画祭に出品後も手を入れ続けているようだが・・・。
2011年 「福岡インディペンデント映画祭」上映。
また同年「ひろしま映像展」 入選。
続編を期待する声も多々あるようで、
連ドラ風にするのも良いかも…等々、
他にも、企みの芽がいくつも出てきている様子で
私も力を大いに貰った。
ぜひとも、またタッグを組みたい!
そんな思いに駆られた。

上野盛展さんの詳しい情報は・・・
映像制作オフィス 「ソスウ」 (※右記のリンクからでも)
ざわわ、ざわわ
明日の選挙を控え、
あるニュース番組で沖縄の人々を特集していた。
いまだに米軍基地を抱え、
あの戦争の悲劇を引きずって生きている
沖縄の人たちの切実な声を聞いた。
沖縄では、どの党を指示し、誰を選ぶか
私たちより、もっと重い選択に違いない。
そんななか、ふと、こんな歌を思い出した。
もっとも、本当の歌の意味は知らず
森山良子の歌で聴き馴染んだだけだけど。
第二次世界大戦、
沖縄は日本で最も激しい地上戦となった。
無数の人々が集団自決したことはご存知の通り。
多くの戦死者・自決者たちが
今なお「さとうきび畑」の下に眠っている。
作詞・作曲を手がけた寺島さんは、
日本に復帰する前の沖縄を訪れて、
作品中「66回」繰り返される風の音(ざわわ)
を考えたという。
歌の主人公はひとりの少女。
少女は沖縄の戦闘で死んだ父親の顔を知らない。
やがて大きくなると、
ひとりで父親を探しにさとうきび畑に行く。
父はなぜ殺しあったのか、
なぜ殺されたのか、
なにを恐れ自決したのか。
通り抜ける風の音を聞きながら
静かに悲しみを訴える。
(※『ウィキペディア』参照)
あるニュース番組で沖縄の人々を特集していた。
いまだに米軍基地を抱え、
あの戦争の悲劇を引きずって生きている
沖縄の人たちの切実な声を聞いた。
沖縄では、どの党を指示し、誰を選ぶか
私たちより、もっと重い選択に違いない。
そんななか、ふと、こんな歌を思い出した。
もっとも、本当の歌の意味は知らず
森山良子の歌で聴き馴染んだだけだけど。
第二次世界大戦、
沖縄は日本で最も激しい地上戦となった。
無数の人々が集団自決したことはご存知の通り。
多くの戦死者・自決者たちが
今なお「さとうきび畑」の下に眠っている。
作詞・作曲を手がけた寺島さんは、
日本に復帰する前の沖縄を訪れて、
作品中「66回」繰り返される風の音(ざわわ)
を考えたという。
歌の主人公はひとりの少女。
少女は沖縄の戦闘で死んだ父親の顔を知らない。
やがて大きくなると、
ひとりで父親を探しにさとうきび畑に行く。
父はなぜ殺しあったのか、
なぜ殺されたのか、
なにを恐れ自決したのか。
通り抜ける風の音を聞きながら
静かに悲しみを訴える。
(※『ウィキペディア』参照)
後半戦
今日から7月。
2013年の前半戦(半年)が終り、
いよいよ後半戦です。
さて、どんな出来事が待っているのでしょう。
スタートから猛暑の予感ですが、
バテずにハリキって行きますか!
2013年の前半戦(半年)が終り、
いよいよ後半戦です。
さて、どんな出来事が待っているのでしょう。
スタートから猛暑の予感ですが、
バテずにハリキって行きますか!
| ホーム |